こんばんは。
カウンセラーのヤタです。
今日は久しぶりに心理学のお話で、テーマは「家族の役割」です。
心の問題にアプローチする時に、切っても切れない家族関係のお話。
「今の目の前の人間関係は、あなたの家族関係が映し出されている」
という言葉がある程、あなたの人間関係の形成に大きな影響を与えています。
あなたの人間関係で、意識しているつもりはないけど、何故かいつも繰り返してしまうことや、パターンってありませんか?
例えば、
・困っている人がいると助けたくなる
・いつも自分自身が悪者になってしまう
・自分ばかりが責任を取らされる
・自分さえ我慢すれば良いと思い我慢してしまう
・その場を明るくしようと無理をして盛り上げようとする など
何故か自分自身で選んでいる訳ではないけど、気がついたらそのような問題ばかり…。
どうしていつもこうなってしまうの?
私に何か原因があるんじゃないの?
毎回、同じことを繰り返すのは成長していない自分のせいだ!
って、自分のことを責めたりしませんでしたか。
実はこの何故か人間関係がそうなってしまう問題。
あなたの「家族の中で背負ってきた役割(パターン)」が原因なんですね。
この家族の中で背負ってきた役割のことを、心理学では「家族の役割」と呼んでいます。
家族の役割というのは、あなたが家族の中で無意識のうちに背負ってきたもの。
当然ながら、あなたは無意識のうちにやっているので、あなたは自覚することが、なかなかできません。
あなた自身に自覚がないということは、あなた自身がどんな役割をやっているのかも、わかりませんし、あなたが背負っている役割のギフトの部分も受け取ることが、出来ないんですね。
コメント