こんばんは
心理カウンセラーのヤタです。
まずはお知らせ。
ジュンコカウンセラーとのコラボお話し会の申し込みが迫ってきました。

パートナーシップが上手くいく秘訣を、皆さんにお伝えしていきますよー!
ぜひご参加くださいね
詳細ブログはこちら
さてさて
今日のテーマは「弱くなるから女性は守られる?強さを手放すと幸せが訪れる理由」です。
基本的に自立した女性の多くは、自分で何でもできる強さを持っています。
しかしながら、この強さがあなたの幸せの足を引っ張る存在だったとしたら、どうでしょうか?
そんな強さならば、必要ないって思いません?
実は強さの反対の「弱さ」を受け入れると、あなたは周りから「守られ愛される」関係性が手に入ります。
今回は「弱さを受け入れると愛される」法則と、強さの手放し方について、解説して行きます。
皆さんは「自分のことは、自分でやらなければいけない」と思っていませんか?
例えば
・他人に迷惑をかけないように頑張る
・出来ない事も自分なりに対処する
・出来ないことも何とかやり切る など
自分自身のことは、誰にも頼らずに1人で対処しなければいけない。
このように、思ってしまうことも、あると思うんですよね。
実はこの状態というのは、周りの人達に対してあるメッセージを送っています。
そのメッセージは・・
「自分は1人で何でもやります!」
「助けは必要ありません」
という「1人で頑張る宣言」なんですね。
この宣言をしてしまうと、周りの人達はあなたには助けは必要ないと解釈し、苦しい場面でもあっても誰も助けてはくれません。
だって、助けは必要ないって、言っていますからね、
そして、最終的にはあなたは1人で、頑張る世界の住人に…。
(その状態になるのは、やっぱりしんどいですよね)
そこで、試して欲しいのは?
あなたの「弱さ」を受け入れること。
弱さを受け入れるというのは、あなたの定義している「弱さ」を自分の中で認めること。
弱音を吐く、誰かに頼る、NOを言うなど、皆さんにとって「それは絶対に嫌だ!」ということが、これに当たります。
(なので、私にとっての「弱さ」とは?を書き出してみて下さいね)
この、あなたにとっての「弱さ」を受け入れることで
・男性に守ってもらったり。
・何も出来ないからこそ、周りの人達が何とかしてくれたり。
・自分で何とかしなくても、何故か周りの人達が何とかしてくれたり。
不思議のこのような、流れになるんですね。
それは、1人で頑張っていた私からしたら「えっ、これって奇跡⁉️」と感じることだと思います。
周りの人達に対して
「できません」
「お願いする」
「信頼して頼る」
「頑張ればできることをやらない」 など
自分でやらないといけないことや、迷惑かけてしまう…と、思っていたことを、周りの人達に信頼して頼ってみる。
その際、大きな出来事ではなく、小さな出来事から、取り組んでみるのがおススメです。
スモールステップを踏んで、徐々にやれる範囲を拡大してみて下さいね。
ちなみに、男性は女性からお願いされると、喜びますよ←本当です笑
★本日のポイント
弱さを受け入れるからこそ、誰かに愛される隙を作っていくこと
コメント