【男性心理】浮気男の深層心理に隠れているものは?

こんばんは!

心理カウンセラーのヤタです。

今日のテーマは「浮気男の深層心理に隠れているものは?」です。

今日は久しぶりに男性心理ネタ。

テーマは少し重いですが、多くの女性が一度は直面する「浮気をする男性心理」についてです。

まず大前提として・・

浮気は誰にとっても傷つく行為ですし、許されることではありません。

(ここは重要なポイントですね)

「裏切られた」

「なぜそんなことをしたの?」

と怒りや悲しみでいっぱいになるのは当然のことです。

ただ、心の世界では正しさのジャッジをしてしまうと、何も進まなくなってしまうので、正しさのジャッジは一旦、横に置いておきます。

では、その上で「男性はなぜ浮気という行動を選んでしまうのか?」という背景を、心理学の視点から少し紐解いていきます。

男性が浮気をしてしまう時、そこにはある感情が存在しています。

その感情は、男性が抱えている“自信のなさ”や”理解されない”という感情です。

一見すると「男性はただ欲望のままに動いているだけ」と感じるかもしれません。

でもですね、深層心理を見ていくと、それだけでは説明がつかないケースが多いんですね。

(女性からすれば、性欲が原因と思うかもですが、多くはメンタル面に原因があることも)

実は浮気の裏側には心の闇というのが

「自信のなさ」

「自分の存在価値を感じられない苦しさ」

これらが隠れています。

男性は本来「誰かの役に立っている」「必要とされている」と、感じるときに一番安心できる生き物。

仕事を頑張り、成果を出し、それを家に持ち帰ってパートナーに喜んでもらえる。

その瞬間に

「自分はここに居てもよい」

「自分は存在する価値がある」

と感じられます。

でも・・

その感覚を失ったときに、男性はこんな風に感じてしまいます。

「自分は役に立っていないのではないか」

「自分には価値がないのではないか」

「こんな自分はカッコ悪い」

そうして自分を責め、堂々とパートナーの前に立てなくなってしまうんですね。

そのときに「自分を認めてくれる存在」を外に求めてしまったり、何かで埋め合わせをしようとした結果が、浮気につながることがあるのです。

もちろん、浮気という行為自体は選んではいけないものですから、その未熟さは反省すべきポイント。

ただ、その背景には「男性自身の弱さや不安」が隠れている、という視点を持つと、相手の行動を理解する一つのヒントになります。

ここまで読んで「浮気する男性の心理はわかったけれど、それでも私はどう向き合えばいいの?」と感じる方もいらっしゃると思います。

大切なのは「浮気を許すべきかどうか」ではなく、あなた自身がどうしたいのかを知ることです。

「一緒にやっていきたい」と思うなら、そのために必要な向き合い方や関わり方を選んでいく。

「やっぱり無理」と感じるなら、その気持ちを尊重する。

どちらも間違いではありません。

心理学の視点は「なぜ?」を理解する助けになりますが、最終的に大事なのはあなた自身の心がどう感じているかなんですね。

男性心理を理解した上で、私はどうしたいのか?

いわゆる自分軸にもう一度、取り戻すきっかけになればと思います。

👉 次回は「もし彼と向き合っていくと決めた場合にできること」について、具体的なお話をしていきますね。

それでは。。

ヤタの活動メニュー

ヤタのYoutubeチャンネル「ヤタチャンネル」

※現在、公式LINE登録者10大特典プレゼント中!!

ご登録いただくと

10大特典プレゼント🎁

・恋愛相談Q&A30選

・彼・夫と仲良くなる心理学講座(90分動画)

・心理カウンセラー厳選の“言いかえ”テク50選

・愛される女性になるための実践ワークBOOK

・恋愛アドバイスシート

・恋愛スタイル診断ブック(10問で自己理解)

・恋愛&夫婦関係“本音”チェックリスト50項目

・“愛され続ける女性”になる行動リスト

・45分無料カウンセリング

・Zoom壁打ち質問会(毎月開催)

先行予約やイベント盛りだくさんで配信中です^^

もし、気になる方は下記よりご登録して、お待ち下さいね。

友だち追加

★お悩み相談、その他お問い合わせなど業務に関する内容は下記からお願いします。

お問い合わせはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次