こんにちは。
心理カウンセラーのヤタです。
今日はご相談を頂きましたので、そちらに回答していきます。
ご相談、ありがとうございます。
3年間も…本当に、よく頑張ってこられましたね。
カウンセリングに通い、セミナーにも参加し、本を読み、ワークもして。
「ああ、だから私はこうなんだ」って腑に落ちる瞬間も何度もあったのに、現実は変わらない。
その絶望感、痛いほどわかります。
「いつまで頑張れば…」って、心の底から思いますよね。
「もう疲れた」という気持ちと、「でも諦めたくない」という気持ちが、同時に胸の中にある。
その矛盾した感情を抱えながら生きる苦しさ。
まずは、そのしんどさを、ちゃんと受け止めさせてください。
—–
さてさて、今日はいただいたご相談に、本気で回答していきたいと思います。
以下、ご相談内容です。
はじめまして。30代後半の女性です。
もう何年も自分と向き合い続けているのに、一向に現実が変わらず、正直心が折れそうです。
カウンセリングは3年ほど通い、心理学のセミナーにも何度も参加しました。
自己啓発本も読み漁り、ノートに思考を書き出したり、インナーチャイルドのワークをしたり、自分なりにできることは全部やってきたつもりです。
確かに、自分の思考パターンや、幼少期の親との関係が今の私に影響していることも理解できました。
「ああ、だから私はこうなんだ」と腑に落ちる瞬間も何度もありました。
でも…現実は何も変わらないんです。
人間関係では相変わらず気を使いすぎて疲れ果てますし、仕事でも自分の意見が言えず、いつも後回しにされている気がします。恋愛も、また同じようなタイプの人を好きになってしまい、結局うまくいきません。
「理解すれば変わる」と思っていたのに、理解しても行動が変わらない自分に、もっと自己嫌悪が増してしまって…。
周りからは「そんなに頑張らなくても」と言われますが、頑張らなければ何も変わらない気がして、でも頑張っても変わらなくて、どうしたらいいのか本当にわからなくなっています。
いつまで頑張れば、私は幸せになれるのでしょうか。
もう疲れました。でも、諦めたくもないんです。
こんな状態の私に、何かアドバイスをいただけないでしょうか
ありがとうございます。
頑張っているのに報われない。
頑張っているのに、結果が出ない。
貴重なお金や時間もかけているのに、問題が一向に解決しないと
「無駄な努力をしているんじゃないの?」
「変われない自分はダメなんだ」
「私、もっともっと頑張らないといけないのかな?」って。
ついつい矢印が自分に向いてしまい、余計しんどくなってしまう。
本当に、苦しいですよね。
実は私も、数年以上この状態でした。
カウンセリングを受け、心理学を学び「理解した」はずなのに、気づけば同じパターンの人間関係、同じような問題の繰り返し。
「自分、何やってるんだろう…」って、夜中に一人で泣いたことも、正直何度もあります。
そして、周りの人が幸せそうに見えるたびに、心の中で「いいな…」って嫉妬している自分にも気づいて。
そんな自分がまた嫌で、自己嫌悪の無限ループでした。

だから、あなたの「もう疲れた」という気持ち、私には痛いほどわかるんですね。
でも…あるときに、ふと気がついたことがあったんです。
それが、私の人生を180度変える、大きな大きな気づきでした。
「自分の頑張りが足りないから問題が解決しない」
これは、実は違っていたんです。
今日は、その気づきをシェアしたいと思います。
(今日の内容は、少し痛みを伴うかもしれません。でも、その痛みの先に光があることを、私は知っています。だから、一緒に進んでいきましょう)
早速、いきますね。
—–
> いつまで頑張れば、私は幸せになれるのでしょうか。
> もう疲れました。でも、諦めたくもないんです。
私たちが上記のように思っている時。
その裏側では、あることを感じています。
それが、今回の答えである「頑張らないと幸せになれない」という想い。
つまりは…
「そもそも私は幸せではない」と、内面では感じており、頑張るということで、自分の外側を変えて満たそうとしている。
この現象が起きています。
この状態は、自分の内面(心)では幸せを感じておらず「私は幸せではない」という前提を持ってます。
(良い悪いというジャッジは、必要ないですからね)
現実世界は自分の内面を映し出す鏡ですから、自分の内面で「私は幸せではない」という前提になっていると、残念ながら「私は幸せではない」と感じる現実世界を作りだしてしまいます。
その結果…
どんなに心理学を学んでも、〇〇セラピーを受けても、カウンセリングを受けても、最終的には「私は幸せではないんだ…」と感じる現象が、繰り返しやってきてしまうんです。
(頑張っているにも関わらず、なんで、なんでなのよ!って思いますよね)
ここまで、大丈夫ですか?
では、続けて行きますよ。
なので、今、あなたに必要なのは…
「私は今、幸せではない」
この自分を受け入れて(認める)、ガッツリと向き合う必要があるんですね。
そして、もうひとつ。
「私は今、幸せではない状態に留まることで、何かを守っている」
ここまで、受け入れられると、この時点では完璧です。
「え? 何を守っているの?」って思いますよね。
例えばになりますが…
・幸せになったら、また失う怖さがある
・不幸な自分でいれば、誰かに心配してもらえる
・頑張り続けている自分には価値があると感じられる
・幸せになったら、周りから嫉妬されるかもしれない
・不幸でいることで、親との繋がりを保っている
・幸せになったら、今まで頑張ってきた自分を否定することになる
これらは全て、あなたが自分を守るために選んできた「生き延びる戦略」なんです。
(私達は、メリットが無ければ継続することが出来ない生き物)
だから…
あなたが頑張っても結果が出ない理由は、頑張って幸せになってしまったら、「幸せではないことで得られている「安全」や「繋がり」がなくなる」ので、無意識のうちに幸せにならない方法を選択しているんですね。
(もちろん、ケースバイケース、個人差はありますが…)
—–
「そんな訳無いじゃないの!」って、よくカウンセリングの現場では言われたり、時にムッとされてしまいますが、これが真実なんです。
あなたのように、本当に3年間という長い時間、頑張っているのならば、何かしら変化って感じるものだと思うんですよね。
どちらが良い悪いではなくて、客観的に見てみると(この話を友人のご相談と考えてみると、わかりやすいと思います)、普通にこんなに頑張って結果出ないって、何か頑張るポイントが違うのかなって、思ってもらえるかなと思います。
(痛みや自分を責めて苦しくなる場面では、ありませんから。もし、文章を読んで苦しくなっていたら、大きく深呼吸を2回程して下さいね)
—–
じゃあ、ここからどうするか。
あなたに、一つだけ問いを贈ります。
「何のために、私は幸せにならないように生きているのか?」
「何のために、私は不幸を選択しているのか?」
この問いに、正解・不正解はありません。
でも、この問いと静かに向き合った時、今まで見えなかった「本当の自分」が、姿を現すはず。
それは、少し痛いかもしれない。
でも、その痛みこそが、あなたを自由にする鍵なんです。
その問いから出てくる答えは、あなたがみたことない理由や、自分自身の本当の姿が見えてきます。
頑張ってきたからこそ、ご自身を幸せにしてあげるためにも、向き合ってみて下さいね。
もし一人で向き合うのが怖かったら、私が一緒に、その扉を開けるお手伝いをします。
あなたは、もう十分頑張りました。
これからは、「幸せになるための頑張り」ではなく「今ここにある幸せに気づくこと」に、シフトしていきませんか?
1人で上手に出来ない時には、ヤタの個人カウンセリングで一緒にやっていきましょう!
10月個人カウンセリングは下記より(〆切は10/9(木)までです)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
—–
まずはお知らせ10/25(土)14時〜久しぶりに、大阪でヤタカフェ(お茶会)を開催します。
以前より大好評をいただいている、ヤタカフェですが、久しぶりの大阪開催。
なんでも気軽にお話し出来て、質問、疑問ができるリアルイベントですので、ぜひ、リアルヤタに逢いにきて下さいね。
ちなみに…ヤタカフェで食べる苺ショートケーキは、めちゃくちゃ美味しいですよー。
お申し込みは公式LINEのバナーより、お願いいたします。
※現在、公式LINE登録者10大特典プレゼント中!!

ご登録いただくと
10大特典プレゼント🎁
・恋愛相談Q&A30選
・彼・夫と仲良くなる心理学講座(90分動画)
・心理カウンセラー厳選の“言いかえ”テク50選
・愛される女性になるための実践ワークBOOK
・恋愛アドバイスシート
・恋愛スタイル診断ブック(10問で自己理解)
・恋愛&夫婦関係“本音”チェックリスト50項目
・“愛され続ける女性”になる行動リスト
・45分無料カウンセリング
・Zoom壁打ち質問会(毎月開催)
先行予約やイベント盛りだくさんで配信中です^^
もし、気になる方は下記よりご登録して、お待ち下さいね。

★お悩み相談、その他お問い合わせなど業務に関する内容は下記からお願いします。
コメント