「書けない・響かないを解決!~カウンセリングスキルアップ&マルシェ攻略講座~」

目次

✨心理分析は必要ない!え?どういうこと?✨

心理分析はもう、手放していい。

今あなたに必要なのは “現状把握” と “妄想力” だけ!



こんにちは。

心理カウンセラーのヤタです。


「マルシェが回答できません・・」

「心理分析とかよくわかりません」

「カウンセリングの提案が上手くできません・・」

「無料の方は予約を入れてくれるのに、有料にすると予約が入りません」など

カウンセラー活動を続けていると、このようなことって、あると思います。

でも実は・・

これって、あることができていないので、お客様のニーズを捕まえることができていなかったり、その後のリピーターに繋がらなかったりするんですね。

では、そのあることとは・・

それが「現状把握」と「妄想力」なんです。

誤解を恐れずに言うのであれば、カウンセリングや、マルシェの回答に心理分析は不要なんです。

(心理分析の前に必要なことがあるんです)

必要なのは【お客様の状況を正確に把握する “現状把握”と妄想力】

目の前のクライアントや、悩みを抱えてマルシェに相談してきた人の、今の状況や状態、心の在り方や捉え方を知ることが、とても大切なんですね。

なぜ現状把握と妄想力が大切なのか?

では、そもそも現状把握と妄想力は何か?というと

  • 現状把握:感情や思い込みに囚われず、クライアントの「今の状態・葛藤・環境構造」を客観的に捉える力
  • 妄想力:文章の背後にある“見えない事実”をイメージし、そこへ寄り添えるカウンセリングの幅を広げる力

この2つが揃えば、あなたの回答は、単なる言葉ではなく“心に響くメッセージ”へと進化します。

感情や思い込みに囚われず

・クライアントの現在の状態

・クライアントの環境

・クライアントの心の状態や、心の捉え方

・クライアントの在り方

・クライアントの感情の状態 など

何が問題に感じているのかや、どんな現実を生きているのか?を、客観的な視点で知ることを表します。

この現状把握の時や妄想力を使う時に、してしまいがちなのが

カウンセラー側の「決めつけ」「ジャッジ」「固定概念」です。

(無意識のうちにしていませんか?)

現状把握や妄想力を使うことができないと、

  • クライアントがどんなことに悩んでいるのか
  • どんな心の癖を持っているのか
  • どんな目線で生きているのか?
  • クライアントの共感や理解して欲しいこと など

あなたが立ち止まってしまうのは、分析の前に “今” を正しくつかめていないから。

クライアントの今を正しくつかめていないと、表面的な回答に終わってしまいますし、時には自分の価値観を相手に押し付けてしまい、クライアント側の共感を得られない結果になってしまいます。

(この状態って、カウンセラーとしてもしんどいですよね)

例えばこんなケース

例えば、こんなケース

「失恋してしまって苦しい・・。自分が相手を必要以上に求めすぎてしまったことを、責めて、苦しくなっている。どうにか辞めたいのだが、やめられないので、どうしたらい良いですか?」

この相談に対して、よくある回答は…

  • 「真剣に彼を愛していたからですね」
  • 「あなたはとても愛情深いんですよ」
  • 「罪悪感は愛情の裏返しです」
  • 「大好きだったからこそ、しんどいですよね」

一見、優しい言葉ですが、これだけでは相談者の“本当の苦しみ”には届かないんです。

本当に大切なのは「妄想力」

「失恋してしまって苦しい・・。自分が相手を必要以上に求めすぎてしまったことを、責めて、苦しくなっている。どうにか辞めたいのだが、やめられないので、どうしたらい良いですか?」

この文章に隠れていることって、実はめちゃくちゃあるんです。

  • パートナーに求めすぎてしまう→何を求めているのか?→パートナーに求めるってことは、両親のに求めている感情があるよね→それが欲しくて、我慢や犠牲とかしていないなのかな?

  • 自分を責めて苦しい→自分を責める習慣があるのかな?→日常生活でも「自分が悪いんだ・・」と考えてしまう癖があるのかな?→だとしたら、大人数が苦手かな?→人の目は気になるかもな

  • 自分が求めている物って、本人の中で言語化できているのかな?→そもそも、欲しいとか、相手に伝わる言語でコミュニケーションが取れているのかな?→感情に囚われている可能性もあるな など

こうした“見えない部分”をイメージして”言語化”いくことで、クライアントさんの見えていない日常生活が、少しずつイメージし言語化出来てきます。

これをヤタは【妄想力】と呼んでいるのですが、この妄想力を鍛えることで、マルシェの回答も、カウンセリングも、グッと深みが増し、クライアントの心に届く言葉が伝えられます。

特別開催にあたって

今回は根本さんのご事情を受けての特別セミナー

通常より大幅に価格を抑えて、ガッツリと5時間開催します!

ご参加いただくことでセミナールームの運営にも貢献できるので「根本さんのお力になりたい」と思ってくださる方にも、ぜひご参加いただければ幸いです。

講座詳細

  • タイトル:「書けない・響かないを解決!~カウンセリングのスキルアップ&マルシェ攻略講座~」
  • 日時:9月13日(土)11時〜16時
  • 開催方法:オンライン(Zoom)&神楽坂セミナールーム
  • 参加費:12,000円(税込)
  • 特典①:アーカイブ視聴あり
  • 特典②:神楽坂会場に来てくださった方は、マルシェ回答文1人1問無料で添削
  • キャンセルポリシー 7日前から~2日前80%・2日前~当日100%
  • 事前にマルシェの問題をご案内しますので、回答しておいてもOKですし、その場で回答するもよしです
  • お申し込みは締め切り 9月12日 15時入金確認まで
  • 注意 入金名とお申し込み名が違う場合には、本人確認ができませんので、未入金となりますので、ご注意ください。


      

こんな方におすすめです

  • 回答したいけど、何から書けばいいかわからない
  • 正解を探そうとして、書けなくなってしまう
  • 心理分析ができずに自信をなくしている
  • 回答しても集客につながらない
  • 自分の回答に自信を持ちたい
  • カウンセリングのスキルを上げたい
  • 回答でもカウンセリングでも、心を掴めず悔しい想いをした人
  • 回答を集客・リピートにつなげたい人

Before → After (参加前 → 参加後)

① 書けない不安 → スラスラ書ける安心感

  • Before:回答したいのに「どう書けばいい?」と手が止まる
  • After:自然に言葉が出てきて、短時間でスラスラ回答できる

② 正解探しの迷子 → クライアントに届く文章

  • Before:心理学用語を探したり、正解を考えすぎて動けない
  • After:相手の現状をイメージして、自分の言葉で“心に届く回答”が書ける

③ 自信のなさ → 書くことが楽しくなる

  • Before:「この回答でいいのかな…?」と不安に思いながら提出
  • After:「私の言葉が役に立つ!」と自信を持って楽しく書ける

④ 集客につながらない → 回答が信頼に変わる

  • Before:回答してもお客様からの反応がなく、次につながらない
  • After:回答をきっかけに「もっと話したい」と言われ、信頼と集客につながる

⑤ 表面的な回答 → 深い共感を引き出せる回答

  • Before:当たり障りのない言葉を並べて、響かない文章になってしまう
  • After:文章の裏側を読み取り、相談者が「まさにそれ!」と共感する回答が書ける

ヤタからのメッセージ

実はカウンセリングというのは、心理分析の前に必要なことがあり、

“現状把握”と“妄想力”の上に、心理分析が存在し、行動提案が乗っています。

心理分析に進む前に「現状把握」と「妄想力」を鍛えることが、カウンセリング力UPに繋がります。

心理分析はゴールではなく、その先にある「感情の地図」を描くためのスキル。
現状把握と妄想力を磨くことで、あなたの書く言葉は“疲れた人の心の灯り”になれます。

今すぐ参加して、あなたの言葉を“光”に変えましょう!

ヤタの活動メニュー

ヤタのYoutubeチャンネル「ヤタチャンネル」

※現在、公式LINE登録者10大特典プレゼント中!!

ご登録いただくと

10大特典プレゼント🎁

・恋愛相談Q&A30選

・彼・夫と仲良くなる心理学講座(90分動画)

・心理カウンセラー厳選の“言いかえ”テク50選

・愛される女性になるための実践ワークBOOK

・恋愛アドバイスシート

・恋愛スタイル診断ブック(10問で自己理解)

・恋愛&夫婦関係“本音”チェックリスト50項目

・“愛され続ける女性”になる行動リスト

・45分無料カウンセリング

・Zoom壁打ち質問会(毎月開催)

先行予約やイベント盛りだくさんで配信中です^^

もし、気になる方は下記よりご登録して、お待ち下さいね。

友だち追加

★お悩み相談、その他お問い合わせなど業務に関する内容は下記からお願いします。

お問い合わせはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次