【お悩み相談】未来への不安とお金~収入を上げたいがやりたいことも特にない~

こんにちは。

心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。

今日はココロノマルシェより、お悩み相談を頂きましたので、こちらにお答えしたいと思います。

ココロノマルシェとは?
根本裕幸お弟子さん制度の卒業生が、寄せられたお悩みに無料でお答えする相談サイトです。
サイトはこちら→ココロノマルシェ

早速、お悩み相談に行ってみましょう

本日のお悩み相談はこちら

収入を上げたいがやりたいことも特にない。

いかぽっぽさん

40代パート主婦です。

今のパート先は、人間関係もよく働きやすいです。週3程度の短時間で働いています。

しかし、パートという立場上、いつ切られるかわかりませんし、そうなった時に私は学歴もキャリアもありません。

なにか資格を取ったりした方がいいのかとも思いますが、パート・家事・育児に追加して勉強できるほどモチベーションを持てるものがありません。

主人の収入で生活できているものの、今後お互いの両親の介護や子供たちの進学を考えると、お金はあるにこしたことはないのでは、と思います。

それに、主人とは主人の不倫からの再構築中です。

自分に稼ぐ力があった方が私はいろんな選択肢が取れるのでは、と思います。

もっと働いた方がいいだろうなとは思うのですが、やる気もやりたいことも得意なこともありません。

仕事は真面目にこなす方ですが、「会社のために頑張ろう!」などとは昔から思えないタイプです。

(なので正社員を目指そうと考えるのは15年ほど前にやめました)

今の職場は、仕事内容に熱は持てませんが苦ではないし、家庭を優先してのんびり働けるし人間関係もよいので、多少の不満はあれど気に入っています。

ただ、将来像が見えなくて不安です。

ご相談ありがとうございます。

それでは、早速回答に進んでいきたいと思います。

1.その不安はとても自然なものです

いかぽっぽさんが感じている「将来の不安」はとても自然なことだと思います。

今の日本のの日本の状態を考えると、安心して将来を考えることは難しいですよね。

そのなかで、パート・家事・育児をこなしながら、ご主人との関係も再構築中となれば、本当にこのままでよいのだろうか?と、未来への不安も感じるのも当然のこと。

「このままでいいのかな?」

「もっと稼いだほうがいいのかな?」

それだけ真剣にご自身とご家族の未来を、考えている証拠でもあると思います。

2. 「お金があれば安心」という思い込み

iいかぽっぽさんの、今の不安の大きなポイントは 「お金があれば安心できる」 という考えに縛られていること。

お金があれば確かに選択肢は増えますが「お金がある=幸せ」とは限りません。

(実は宝くじで大金を手にした人の多くが、その後不幸になっているというデータもあったりします)

このことからも、お金で幸せを得ることには、限界があるんですね。

だとしたら、いかぽっぽさんは

・お金を手にれて、どうしたいのでしょうか?

・何のためにお金を手にいれたいのでしょうか?

ちょっと、この問いを考えてみて下さいね。

3.「お金が十分にあったら何をしたい?」

更に、いかぽっぽさんに、聞いてみたいのですが・・

もし、今あなたが「お金に困らない状態」になったとしたら、何をしたいですか?

・もっと働きますか?
・今の仕事を辞めますか?
・新しいことを始めますか?

おそらく、多くの人は「お金が湯水のように使えたら、何もしない」と思うかもしれません。

ですが、実際には「何もしない」状態が続くと、人は逆に不安になり、退屈してしまいます。

そんなこと無いよって、思うかもしれません。

ですが、多くの人達が、人生を早期にリタイアした後に、何らかの「生きがい」を求めます。

その生きがいをの一つとして、社会貢献やボランティア活動したり、また、仕事に復帰する方もいらっしゃいます。

だからこそ、本当に大切なのは「お金があるかどうか」ではなく、「自分はどう生きたいか?」 という問いになってきます。

4.「欠乏感」に支配されない生き方

文章を拝見すると、いかぽっぽさんが欲しいのは、お金だ何かを埋め合わせたい!という印象を感じます。

この何かを埋め合わせたいと思う時に、感じる感情のことを、心理学的に言うと 「欠乏感」 と呼びます。

この欠乏感を感じると、私たちは「この隙間を埋め合わせたい!」と感じるため

「お金が足りないから稼ぎたい」

「学歴がないから資格を取りたい」

「とりあえず稼ぎたい」など

何らかのアクションと引き換えに、埋め合わせをしようとします。

そして、この時の私の心は「今の自分では足りていない」という前提に基づいています。

ですが、ちょっと考えて欲しいんです。

それは、本当に今の自分は足りていないのか?ということ。

あなたはすでに 「家族のために動ける力」 を持っているし、「仕事を真面目にこなす力」 もある。

それなのに、「自分には何もない」と思ってしまうのは、おそらく 「今の自分を認められていない」 からだと思うんですね。

これは、あなたの意識が「ない」に向いているため「自分に持っていない」「できていない」箇所にばかり目が行ってしまいます。

ですので、あなたの中にある「できていること」や「持っている箇所」に意識を向けてみて下さいね。

5.「お金のために働く」から「自分のために働く」へ

それでは、ここではどうすればいいのか?をお答えします。

まずは「お金のために働く」という考え方を少し変えてみるのが大切です。

①「今の仕事を続けることのメリット」を再確認する
・人間関係が良い
・家庭を優先できる
・無理なく働ける

これだけのメリットがある環境は、そう簡単には手に入りませんよね。

今の現状に対して不満ばかり見てしまうと、、お金さえあれば・・という幻想を抱いてしまいます。

今に意識を向けて、今の仕事での恩恵を見つけてみて下さいね。

②「お金を得る目的」を明確にする
ただ「稼ぎたい」ではなく、「何のためにお金が欲しいのか?」を明確にしましょう!

お金というのは最終的な目的地になることはできません。

何のためにお金が欲しいのかを、もう一度考える必要があると思います。
・子供の進学資金?
・将来の選択肢を広げるため?
・万が一の備え?

その目的が明確になれば、「どれくらいの収入が必要か?」が見えてきます。
もしかしたら「今の収入+少しだけ」でも十分かもしれませんね。

③「得意なこと・好きなこと」を活かせないか考える
やりたいことがなくても、「苦にならないこと」や「できること」は何かを考えてみましょう。

モチベーションがないと、おっしゃっていますが、モチベーションを作り出して何かを継続するということは、元を返せば、気持ちを盛り上げないとできないことを表します。

そうなると、一時的にはよいですが、継続することは難しくなってしまいます。

そのためには、継続できる==自分の好きなこと、得意なことをすることがおススメです。

例えば、文章を書くのが得意なら、ブログやライティングの仕事もアリ。
人の話を聞くのが得意なら、相談業やカウンセリングも選択肢になります。

自分の得意なことや、好きなことをリストアップしてみて下さいね。

6.「お金軸」ではなく「自分軸」で生きる

この考え方を取り入れると、今よりももっと「自分軸」で生きられるようになります。

お金に振り回されるのではなく、「自分がどう生きたいか?」を軸に考えられるようになれば、将来への漠然とした不安も減っていくでしょう。

さらに、「今の仕事を続けつつ、無理のない範囲で新しいことを試してみる」という選択肢も生まれます。
たとえば、副業としてできることを、探してみるのもいいかもしれません。

お金軸ではなく、自分はどうしたいのか?を重視して、いきましょう!

7.「心の整理をする場」としてのカウンセリング

もし、「どうしても自分では答えが出ない」と感じるなら、カウンセリングを受けてみるのおススメです。

カウンセリングは「問題を解決する場」ではあり「自分の気持ちを整理する場」です。

あなたが「本当に大切にしたいこと」を見つけることや、自分で気がつかない不安や怖れなどがあるかもしれません。

自分では気がつかない自分の状態を知るために、客観的な第3者の視点も使ってみて下さいね。

今回はご相談ありがとうございました。

ヤタのカウンセリングはこちら

★ヤタのカウンセリングメニュー

★カウンセリングスケジュール

・お申し込みはカレンダー方式になっております。

ご希望日、ご希望時間の赤文字をクリックして

お申し込みくださいね。

4月中のカウンセリングをご希望の方はお問い合わせくださいね。

※日程やカウンセリングの問い合わせはこちら

ヤタの活動メニュー

ヤタのYoutubeチャンネル「ヤタチャンネル」

※現在、公式LINE登録者5大特典プレゼント中!!

ご登録いただくと、

  • 公式LINE限定「彼・夫ともっと仲良くなれる心理学講座」
  • 講座テキスト&スライド
  • 幸せなパートナーシップには絶対必要な「あなたの自己肯定感を上げるワークブック」
  • 月1開催中!公式LINE限定心理学講座の開催

こちらをプレゼント中!!

他にも

  • 登録者限定記事や、男性心理の解説
  • 登録者限定YouTubeライブを開催

先行予約やイベント盛りだくさんで配信中です^^

もし、気になる方は下記よりご登録して、お待ち下さいね。

友だち追加

★お悩み相談、その他お問い合わせなど業務に関する内容は下記からお願いします。

お問い合わせはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次