こんばんは。
心理カウンセラーのヤタです。
今日のテーマは「感情に振り回されて辛い時はどうすればいいの?」です。
恋愛や夫婦関係、人間関係の中で、私達は沢山の感情を感じます。
この時に、ポジティブな感情もあれば、ネガティブな感情もありますよね。
ポジティブな感情の場合には、特に問題ないですが、問題になってくるのは、ネガティブな感情。

このネガティブな感情を感じた時に、私達は冷静な判断が出来なくなってしまい、感情に振り回された言動を取ってしまいます。
例えば
彼からLINEのやり取りをしていたら、急にやり取りが途切れてしまい、既読がつかない。
「あれ?なんか急にラリーが途切れたけど、何か私が悪いことしたかな?」
「見直したけど、彼の地雷を踏んだのかな?」
「このまま連絡が来なかったら、どうしよう…」など
急に連絡が途切れると、不安や恐れが出てきたしまうこともあると思います。
この不安や恐れの感情を感じると、私達はついつい感情や恐れを回避したくなり
・彼に対して追いLINEをする
・彼に何度も何度も電話してしまう
・何をしても頭の中から、彼のことが離れなくなってしまう… など
自分の中にある不安や恐れに取り憑かれてしまい、ついつい彼をコントロールして、自分の感情を回避させようとしてしまいます。
(いわゆる他人軸の状態ですね)
この他人軸の状態というのは、自分自身の感情の主導権を誰かに明け渡してしまっている状態。
自分の感情に自分自身が飲み込まれてしまい、自分自身で取り扱うことができません。
そして、気がついたら、感情に飲み込まれて衝動的な行動をとってしまい、結果的に自爆テロを起こし、彼との関係性が悪化してしまうことも。
(考えただけでも、恐ろしいですね)

では、このような状態の時に、どうすれば良いのか?
それは「しっかりと感情を感じ切る」こと。
自分の感情と向き合うことが、大切なんですね。
このように書くと
「そんなこと、わかっているよ!」
「感情の解放でしょう?」
こう思うかもしれません。
でも、多くの方の場合、自分の感情に向き合うことができずに
他者や物、お金などで自分の感情を回避しようと、無意識にしてしまうんですね。
自分の内側にある感情を、外側の世界で解消しようとすると、一時的にはスッキリすると思いますがそれはあくまでも対処療法と同じ。
自分の内側にある感情を、しっかりと感じることで、ネガティブな感情は昇華されて、客観的な視点が手に入ります。
感情を感じ切る時におすすめなのが「感情を紙に書き出す」こと。
紙に書き出すことで、自分が今、どんな感情を感じているのか?が具体的ににわかります。
感情を感じる時は、どうしても辛さ、悲しみ、痛み、淋しさなど、沢山の想いを感じるのもの。
(このプロセス中が、1番しんどいのも、わかります)
それでも、感じ切ることで少しずつ、昇華していきますので、しっかりと向き合ってみて下さいね。
もし、1人でやるのがしんどい、辛い、苦しいと感じなるならば、ヤタのカウンセリングの中で、一緒に感情を感じたり、セラピーなどで短縮していきましょう!
感情を感じる事は、次のステージに進むタイミング。
是非、やれることから、チャレンジしてみて下さいね。
それでは。
カウンセリングをご希望の方は、お問い合わせくださいね。
お問い合わせはこちら
コメント