こんばんは。
心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
まずは、お知らせから。
先日に募集開始した大阪ヤタカフェ。
こちらは残席がラスト1名となりました!
ヤタとお話ししてみたい方や、色々と質問したみたいなど
ぜひ、気軽にご参加下さいね。
詳細はこちらから
さてさて
今日のテーマは「夫の浮気を許したのに、モヤモヤが治らない」について。
今回のテーマは、カウンセリングに来てくださる、クライアントさんからよく聞くワードなんですが、皆さんには心当たりはありませんか?
例えば
過去に夫が浮気した奥様。
当時は離婚も考えたこともあったけど、子供がいたこともあって、離婚を断念。
夫が浮気したことがどうしても、許せなかったのですが、夫も自分の非を認めて謝罪してくれたのもあって関係性は修復に向かいます。
元々、仲が良いと近所や仲間では、評判の夫婦だったこともあり、現在も関係性はラブラブな関係なんだけども、何故かふとした瞬間にモヤモヤがリフレイン・・。
似たようなパターンだと
・相手を許したにも関わらず、夫や彼に近づかれたくない
・相手が態度を改善してくれたにも関わらず、何故か文句を言いたくなる
・頭では許しているのに、顔を見るとムカムカする
・愛情を感じられずに、同居人のようになってしまった など
相手を見るとイライラしてしまったり、相手と近づくことに抵抗感を感じたり。
頭ではしっかりと相手を許したり理解しているんだけど、勝手に感情が湧いてきてしまいモヤモヤしてしまう・・。
この頭と心が一致しない状態って、本当に苦しいですよね。

実は今回のケースは、頭では理解できているけど、腑に落ちていない状態なので、時間は経ってもモヤモヤしてしいまいます。
では、このモヤモヤを感じる正体はなにか?
これは、もうお分かりかも知れませんが・・
あなたは、感情的にはまだ許しておらず「怒りの感情」が残っています。
(頭(思考)で、許したのだから、怒りをコントロールしようと、抑えこんでいたのですね)
頭ではもう許していると判断しているので、いつも通りのあなたで、行動するのですが、心は許していないので、行動と感情が不一致状態。
その結果として、モヤモヤしている自分を責めてしまい、苦しくなってしまう訳なんです。
(このようなケースは、結構あるあるだと思います)
では、このような時にどうしたらいいのか?
それは
「まだ許していない自分を認めましょう!」からスタート。
心では許していないことを、素直に認めることが大切です。
頭では許しているから、ラブラブな行動を取っているのに心がついて来ない。
色々な理由があるとしても、あなた自身の心が許していないのですから、まずそれを認めてあげます。
「私、まだ許していないんだ…」って。
そして、許さなきゃいけないと思っている私から、あなたの心を解放してあげる必要があるんですね。

その次に、許せないあなたの心と向き合っていきます。
許せない理由が、あなたの心の中には沢山あります。
・浮気されて悲しかったこと
・本当は苦しかったこと
・女性として価値かが無いように感じたこと
・必死になって頑張った自分を否定された感じがしたこと
・負けたように感じたこと
・大好きだったから、悔しかったことなど
沢山の感情が怒りの下には、あるんですね。
この怒りの下にある感情と、向き合って、あなたの感情を理解して、受け止めてあげて欲しいんですね。
誰かにずっと気がついて欲しかったこと、分かりますか?
必死に頑張ってきたこと、わかりますか?
そんな自分自身に、こう言葉をかけてあげてみて下さい。
「今日までよく頑張ったね。辛かったよね」って。
自分自身の心の声、しっかり受け止めてあげて下さいね。
この先はもし良ければ、ヤタと一緒にカウンセリングで心を整理していきましょう!
もし、あなたの心の怒りに気がつき「あいつへね怒りが収まらない!」という時は、ノートに怒りをそのまま書きだして、みて下さいね。
それでは。
・お申し込みはカレンダー方式になっております。
ご希望日、ご希望時間の赤文字をクリックして
お申し込みくださいね。
4月中のカウンセリングをご希望の方はお問い合わせくださいね。
※日程やカウンセリングの問い合わせはこちら
コメント